日本バプテスト連盟

ようこそ、花野井バプテスト教会のホームページへ。


 花野井バプテスト教会は日本バプテスト連盟に加盟するキリスト教会です。バプテストはプロテスタントの一つです。バプテストは全世界に4000万人の信徒がおりますが、最も多いのはアメリカで、故マーチン・ルーサー・キング牧師、ジミー・カーター元大統領もバプテストです。

 教会には、クリスチャン(信者)だけでなく、すべての方が招かれています。嬰児からお年寄りまで、それぞれに応じた集会もございます。初めての方もぜひ、お気軽にお出かけください。みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

こどもたちへのお便り こちら- 2025年3~4月版
2025年3月9日の礼拝宣教要旨

>>3/9礼拝動画こちら
>>English summary is here

「命の結論、神を畏れよ」 コヘレト12314

コヘレトとはヘブライ語で知恵を意味するが、この書を記した人物のペンネームと考えられる。彼は人間にとって一体何が最も良いのか、を探求した。それは徹底したものであったが、上手く結論には至らない。結果として、彼はすべては「空しい」(ヘベル)としばしば繰り返す。ヘベルは蒸気という意味だが、人間存在・命のはかなさを表現する。日本的に言えば、どこか無常観(平家物語など)に通じるのかもしれない。御言葉は人間が年齢を重ね、弱っていく状況を喩えで示していると言われる。身体がゆっくりと老朽化するのが、家あるいは町に喩えられる。「家を守る男」は手、「力ある男」は足を、「粉ひく女」は歯を示す。衰えていく視力は「門が閉ざされる」と喩えられ、耳が遠くなるのを「粉ひく音はやむ」あるいは「鳥の声」は「低くなる」と語る。早春にいち早く白い花を咲かせる「アーモンド(あめんどう)」は、白髪を暗示する。「アビヨナ」は若い蕾を酢漬けにすると食欲増進の薬になる。「永遠の家へ去」るとは死ぬこと。「すべては空しい」のだが、それでは終わらないとコヘレトは教える。「神を畏れ、その戒めを守れ。」これが人生を歩むすべて、命の結論なのだ。後代のパウロは「虚無」は神のご意志と語り、同時に希望を持つと語る(ロマ8:20)

コヘレトはこの世の空しさを強調することで見えない神に備わる確かな命・人生の結論を語った。物質的富や日常生活の利便性のみを追いかけず、主の十字架の死と復活を第一義として神を畏れよう。 KK生

 

■information
イースター礼拝 4月20日(日)11:00から
イースター子ども会 4月26日(土)13:30~15:30



ホッとひといきカフェ 毎週水曜14時から16時(無料)
・新型コロナウィルス感染防止のため休止していた教会学校を再開しました。
※詳しくは「礼拝&集会のご案内」のページをどうぞ。


※オンライン礼拝も
 配信しています。
YouTubeで「花野井教会」と検索してください

花野井バプテスト教会

 
 
牧師:古賀公一
〒277-0812
千葉県柏市花野井103-11
TEL&FAX 04-7133-9935
e-mail 
hananoi-bc@nifty.com

since Jan. 20, 2009